コトログ路線案内 コトログ路線案内

京都市バス南5号系統で行く!京都おすすめ観光 - 京都路線案内

現在地から探す

京都市バス南5号系統で行く!京都おすすめ観光

17

三十三間堂
三十三間堂
三十三間堂の金色に輝く千一体の観音像は息をのむほど壮観で迫力がある。三十三間堂の異様に長…
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社は京都市伏見区にある神社で全国に30,000社あると言われるお稲荷さんの総本宮です…
東福寺
東福寺
黄金色に染まる「通天紅葉」と呼ばれる京都屈指の紅葉名所。昭和の天才作庭家、重森三玲の作庭…
きつね煎餅 総本家いなりや
きつね煎餅 総本家いなりや
白味噌の入った甘さ控えめの生地を香ばしく焼き上げた伏見稲荷名物。
養源院
養源院
1594年(文禄3年)に秀吉の側室淀殿によって、父浅井長政の供養のために建てられた。養源院は長政…
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
でっち羊羹 駿河屋稲荷店
少なめの小豆、砂糖で作られた、手頃な価格で買える羊羹。
耳塚
耳塚
豊国神社門前にある史跡で鼻塚とも呼ばれる。豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役1592年~1598…
西本願寺
西本願寺
宝暦10年(1760)再建。東西42メートル、南北45メートル、高さ25メートル。中央に阿弥陀如来の木…
渉成園
渉成園
滴翠軒から南へ吹放しの廊下で連なり、臨池亭が池に臨んで東向に建つ。八畳二間と入側から成り…
退耕庵
退耕庵
退耕庵は東福寺塔頭で1346年(貞和2年)に性海霊見(しょうかいれいけん)により創建。応仁の乱によ…
明暗寺
明暗寺
臨済宗東福寺派の東福寺の塔頭。開祖は虚竹了円禅師。編み笠をかぶり尺八を吹いて諸国を遊行す…
東本願寺
東本願寺
御影堂は、境内のほぼ中心に位置する和様の道場形式の堂宇である。重層入母屋造の一層式建築。…
豊国神社
豊国神社
豊国神社は京都市東山区の神社で京都国立博物館の北側にあり「ほうこくさん」とも呼ばれます。…
同聚院
同聚院
臨済宗東福寺の塔頭。文渓元作(ぶんけいげんさく)がその師琴江令薫を推して開山とし1444年(文安…
新熊野神社
新熊野神社
新熊野神社は京都市東山区にある神社で、権現さん(ごんげんさん)ともよばれています。創建は116…
興正寺
興正寺
興正寺(こうしょうじ)は、京都府京都市下京区にある浄土真宗の寺院。山号は円頓山(えんとん…
蕪村の句碑
蕪村の句碑
江戸時代には粟嶋明神の霊験は広く伝わり、孝明天皇、光格天皇は度々ご代参され、歴代の后妃も…